合気道の道場を東京で探している方必見!練馬区小竹の道場を紹介
合気道は、一般的に「合気」を使った武道のことです。この記事では、合気道について解説し、東京都練馬区にある道場を紹介します。合気道の道場を探している方は、是非参考にしてください。
そもそも合気道とは?
合気道は、どんな武道なのでしょうか?
まずは、合気道の特徴を解説します。
合気道は日本の現代武道の1つ
合気道は、剣道や柔道と同じ日本の現代武道の1つです。
武道は、侍などが稽古していた闘う術の武術を通して、心身の鍛錬を目的に作られました。
武術が武道になる中で、剣術や撃剣は剣道に、柔術は柔道に、合気の術は合気道になりました。
合気の術ってなに?
合気の術とは、簡単に言うと「合気」というテクニックを使った柔術の1種です。合気は、合氣や相氣と記されることもあり、その意味合いは、道場や先生、武道組織、武道団体によって異なります。
相氣一進流では、相手の機を崩すものだと考えています。手をかざして、人が飛んでいくような摩訶不思議な武術は、稽古しません。
合氣の術を使う代表的な流派は2つ
合気道は、合気の術を特徴とする武道ですが、合気道の源流になった流派は、主に2つあります。
大東流
大東流は、武田惣角氏が受け継いだ武術の流派です。明治以降、多くの武道家、武術家に影響を与えました。現在、多くの合気道の団体や流派が大東流の流れを汲んでいます。
武田流
武田流は、九州の大庭一翁氏が受け継いだ武術の流派です(諸説ある)。剣術や槍術などの武器術で使われた相氣の術を特徴としている流派です。
東京都練馬区小竹町の道場を紹介
東京都練馬区小竹町の相氣一進流の道場を紹介します。東京メトロ小竹向原駅から徒歩2分のアクセスの良い道場です。
相氣一進流の道場
相氣一進流の道場は、東京では珍しい常設道場です。エアコン、更衣室を完備しています。この道場では、主に、合気道、居合道、杖道の稽古をしています。また、貸出用の道着、居合刀、木刀も用意しています。そのため、入門してすぐに全てを揃える必要はありません。稽古をしながら、必要に応じて揃えるようにしてます。
稽古の様子
稽古は、基本的に師範の元で、先輩が後輩に教える方法を取っています。門人同士お互いコミニュケーションをとり、メリハリを持って、安全に稽古に励んでいます。
1カ月体験無料
1カ月体験無料です!当流派では、最低1カ月体験しないと、稽古内容が自分に合うかどうかわからないと考えています。そのため、1カ月間の体験無料を実施しております!見学、体験ご希望の方は、下記の連絡先に事前にご連絡ください。無料で、道着や居合刀の貸し出しもできます。
・aikiishinryu21@gmail.com
・03-6750-6530
所在地
小竹向原駅2番出口から徒歩1分
江古田駅から徒歩15分